ついに始まりました話題のドラマ「僕らは奇跡でできている」は高橋一生さん主演ということで話題になっていましたが初回1話の視聴率はどうだったのでしょうか?
放送直後のtwitterの感想は高評価でこれからが楽しみですね。
気になる初回1話視聴率はまた分かり次第UPしますね。
→視聴率出ました!7.6%!う~ん厳しいスタートになってしまいましたね・・
ウサギと亀の新解釈やシマウマの話に驚愕!
ウサギと亀の解釈。競争には興味がない、ただ前に進むことが楽しい亀。地面から見える景色をただ楽しむ亀。ウサギは亀を見下すために走る。 これ、今、いろんなことに符合してわあああってなった。 #僕らは奇跡でできている
— azukKi (@azukki_) 2018年10月9日
「コツコツ頑張るのが亀なんですか?」
「亀はぜんぜん頑張っていません」
「亀はただ道を前に進むことが楽しいんです」
「亀の世界にウサギなどなく、だから亀はウサギに声をかけなかったんです」
「ウサギは亀を見下す為に走るんです」その発想はなかった #僕らは奇跡でできている
— 庵ドーナツ (@DeepSnowStrike) 2018年10月9日
#僕らは奇跡でできている
ウサギとカメで、なぜカメはウサギを助けなかったのか?倒れているかもしれないのに?→カメは地面を歩くことを楽しんでいるだけで、ウサギの存在が目に入っていない、競争しているという気もない。でもウサギはカメを見下すために走る。自分はすごいと証明したいから。— tomo (@tonagai) 2018年10月9日
亀は競争に興味なく前に進むことが楽しいだけ。
この間までやってた朝ドラの漫画家篇での「飛べない鳥が飛べる鳥を見上げて下を歩くのはごめんだ」とまるで反対だ。
こういう考え方を今、#僕らは奇跡でできている で提示されて救われた人も少なくないんじゃないかな。少なくとも私はそう。— 木俣冬 (@kamitonami) 2018年10月9日
「シマウマは何故綺麗に白黒に分かれているのか」という問いを予習してきたけれど、やる気のない周りの学生に合わせて何も言えない女子大生。彼女が密やかに逡巡している表情がまたよい。他の学生にはどうであれ、彼女にとってシマウマの白黒は真剣に学ぶべき課題だったのだ #僕らは奇跡でできている
— 庵ドーナツ (@DeepSnowStrike) 2018年10月9日
「で、答えはなんなんですか?」
「知りません。」シマウマのしまの理由は何かしらあるんだろう。でも、それに正しい答えはあるんだろうか?学問なんて、答えがあることばかりではない。人生だって同じ。答えのあることの方が珍しい。#僕らは奇跡でできている
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年10月9日
主人公は発達障害?
旬の高橋一生くんを主役に据え、安易なラブストーリーにしなかっただけでも好評価なのだけど、それ以上に、そもそも難しいテーマに果敢に挑戦してる気がする。最近の発達障害のドラマのなかでも、よりリアルに目線を落とし込み、身近なものとして考えるように促してる感じ #僕らは奇跡でできている
— しみず さるひこ (@bub_shimizu) 2018年10月9日
主人公は発達障害なのかなあというキャラ造形なのだけど、それに制作側が自覚的なのかどうか気になる。けっこうセンシティブなところに足を突っ込んでる作品だと思う#僕らは奇跡でできている
— あぐら (@rakuda_waraouze) 2018年10月9日
難しいことを難しく感じさせないように練られたドラマだ。育美の「私は間違っていない」に対して答えを返さない一輝。彼のなかにあるのは「正しいか・正しくないか」じゃないのよね。人が個体として何を見て何を考えるか、それは皆違う。答えは個体の数だけある。 #僕らは奇跡でできている
— nao (@gareriokonako) 2018年10月9日
ちょっと常識から外れた人のことを描いたドラマ、こういう描き方だとホッとする。
ほんとうにホッとする。
ありがとう関テレ、ありがとう橋部敦子さん、高橋一生さん。#僕らは奇跡でできている— 木俣冬 (@kamitonami) 2018年10月9日
話しかけないでください、今気持ちの整理をしてるんです
ハッとしたな〜〜子どもたちもそうなのかな。うまく言葉にできないだけでそう思ってるのかな。#僕らは奇跡でできている— かきあげ (@kakiage_sb) 2018年10月9日
なんか最近のフジテレビはちょくちょくこういう「誰もが気になるテーマで視聴率インスタントにぶちあげ、とは間違いなく絶対にならない」素材を真面目に調理しようという姿勢が見えてえらいなー、何か真面目でいいなーって思います#僕らは奇跡でできている
— カレーごはん(Haruna Kaneko) (@kareigohan42) 2018年10月9日
高橋一生さん演じる相河一輝の授業を受講する学生、新庄龍太郎役の男の子は西畑大吾くんです!今回民法GP帯連続ドラマに初出演しています!これまで朝ドラに2本出演しアイドルだけど役に合わせて坊主にもなってきました〜!#僕らは奇跡でできている #僕キセ #西畑大吾 #なにわ男子 #関西ジャニーズJr pic.twitter.com/zAQSIcHwNe
— ぽち🌱🐢 (@1_1joy) 2018年10月9日
高橋一生じゃなかったら観始めなかったかもしれないドラマだけど、高橋一生じゃなくても観続けたいと思ったドラマだった。純粋にお話も音楽も演出も素敵でした。でも一輝先生は高橋一生以外考えられない。矛盾だぁ#僕らは奇跡でできている#僕キセ
— むら@今日は煩いよ (@nasan0321) 2018年10月9日
僕らは奇跡でできている第一回のわだくま
・榮倉奈々ちゃんの新しいアクセにちゃんと気づき「似合うよ」と言える彼氏力
・グラスシャンパンの値段に目が泳ぐ
・メインのお肉をもぐもぐする口元が上品
・アドバイスがすべった時の「ごめん」の可愛さ
・「怒ってないよ」⇒「下に見てんだろ」の怒り曲線— 茶屋町めじろ_Aod (@chayamachi_aod) 2018年10月9日
・待ち合わせた時はすっと背筋伸ばしてたのに、ぽっけに手を入れながら、首を丸めて立ち去る、怒りの後ろ姿
総じてスーツ似合う、大変に素晴らしい、彼女のこと好きなのに器の小ささが滲んじゃう彼氏可愛い、しかしメガネが欲しかった。
— 茶屋町めじろ_Aod (@chayamachi_aod) 2018年10月9日

次週も楽しみに放送を待ちましょう!