カンテレ開局60周年特別ドラマ BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸の放送が終了しましたが、視聴率や評価・感想はどうだったのでしょうか?
視聴率はまたわかり次第UPしますね。
ちなみに放送終了後よりBRIDGEのディレクターズカット版ドラマがU-NEXTで配信されています!
ご覧になりたい方はぜひこの機会にU-NEXTに登録してみてください↓
BRIDGEの評価や感想まとめ!
焼き鳥屋の大将が「わしも力になりたい」と工事現場に焼き鳥を差し入れたのは実話です。
緊張の中であの焼き鳥はありがたかった。砂漠の中で水を見つけた時と同じ様な気持ちだと思ったと奥村組の人は言ってました。#BRIDGE— sutta(すった) (@sutta2276) 2019年1月15日
阪神大震災のドラマ中に阪神大震災で大きな被害をうけた淡路島で地震。
まるで天から「もうすぐ24年経つけど忘れたらあかんで」と言われているよう。
被災民としてうけとったでー。#BRIDGE pic.twitter.com/Wthc8i3uab— 奥村シンゴ 孫介護7年目のメディア研究家ライター 仕事、出版先募集中 (@torata_t) 2019年1月15日
このドラマを見てると、「ルミナリエ、もういいでしょ。十分に神戸復興したよね。」って他府県の人に言われたことを思い出す。
神戸は確かに復興した。でも、あの時、そこにいてた人たちの心は自分も含めて、まだ復興途中なんだよ。ルミナリエはただのイベントじゃないんだ。#BRIDGE— そんみん (@victor_7_owl) 2019年1月15日
震災から24年神戸の街がここまで復興したのは奇跡に近いことをこの景色から改めて考えさせられるな。#BRIDGE pic.twitter.com/ql6TnkuaSs
— Ashida Kazuki(あっしゅ) (@AsshuNk) 2019年1月15日
もう震災を知らない世代が増えてきて
ルミナリエの意義も忘れられてきて
被災経験者にとってはとても辛い映像が多いけど
今伝えなければいけないのだと思う。
大事なことを忘れないために#BRIDGE— 英(えい) (@blueworx) 2019年1月15日
#BRIDGE#フジテレビ #fujitv
あの伝説の六甲道の機関車重連×4本荷重試験出てくるだろうと思ってたけどやっぱりこれはアツいよなぁって…(`;ω;´) pic.twitter.com/6xAOsKlt0C— ふє( ˘ω˘ )эぐ (@river_0602) 2019年1月15日
「神様は乗り越えられない試練は与えない」
「やまない雨はない」
「明けない夜はない」
…どん底にいる時に、どん底にいない人にそんなこと言われたって、人の気も知らないでとしか思えない…
「殴られても終わるなら痛ないんか」
まさにそう…痛いし苦しいし傷が残る…
涙なしには観れない#BRIDGE pic.twitter.com/gLnvCk78M0— 空茜 (@soraakane0903) 2019年1月15日
2年かかるといわれていた復旧を奥村組はたった74日で成し遂げた。美談のようだけれど、JR西日本はどれだけ無茶をさせていたんだ。 #BRIDGE #阪神淡路大震災 pic.twitter.com/Z4ssCeriUw
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2019年1月15日
駅が六甲道じゃないのと221もあの頃と仕様は違うけれどやっぱりウルっときちゃう…(´;ω;`)
あと側面の表示器が「西明石」とだけ表示してるのがいい…#BRIDGE#fujitv pic.twitter.com/npAVDsFRSz— ふє( ˘ω˘ )эぐ (@river_0602) 2019年1月15日
そうなんだよ。
武庫川越えたら何も無かった様に感じる位。私は友達がお風呂に連れて行ってくれるのに阪神高速倒れて大変だったのに梅田方面に着いたら普通にバーゲンやっててビックリした。神戸は壊滅してるのに。これが直下型地震なんだよ。#BRIDGE#カンテレ— ひな🐶ワンコは🌟になったよ🐾 (@smapdaisukismap) 2019年1月15日
このドラマ、一貫して「やすっぽい励まし」を跳ね除けててすげいな! 街の復興よりも、被災者とそうでない者が分かり合うまでのドラマなのかも知れない #BRIDGE #ドラマBRIDGE
— しみず さるひこ天狗(TNG所属) (@bub_shimizu) 2019年1月15日
あと、新くんがどこの誰かということをみんな知らないんだよね。現場でやっとここに携わっている人と知る。彼のことをことさらヒーローとして取り上げず、ただの、ほんとうにただの人間のまま主人公に据えてるの、ちょっとすごいな #BRIDGE #ドラマBRIDGE
— しみず さるひこ天狗(TNG所属) (@bub_shimizu) 2019年1月15日
え?いきなり何?
ドラマに合わせたオリックスグループさん😭CMで泣いたやんか
#BRIDGE pic.twitter.com/TFZ1mSo8Ns— 美幸☝️🤓Have fun☆5266☆ (@ichisuw) 2019年1月15日
ドラマの作り手さんたちが視聴率なんて曖昧なものではなくて、誰かのために、あのときのあなたのために作ったということがよくわかるドラマ😊 #BRIDGE
— つくよみ (@shoshitsukuyomi) 2019年1月15日
ドラマ化ってなんで美談にしたがるんやろうなぁ?善意の人も居ったけど、ぼったくりの価格で温かい食べ物を売り付ける輩も来てたし、火事場泥棒もむっちゃ来てたからなぁ。(´Д`)身動き出来ない瓦礫の中で徐々に息絶えて行く人らが居る所で、よう盗みを働くなぁって思ったわ。 #BRIDGE
— たぬ吉 (@moonlit_samurai) 2019年1月15日
「Bridge」、実話を知ってると、より面白い。磐巻組は奥村組、差し入れを持ってくる串焼き屋の親父や工事の人たちを激励する横断幕も再現されていた。六甲道の奇跡があっさり終わったのがちょっと物足りなかったけど、震災から24年が経った今、これをテーマにしてくれたことに感謝。
— よごれん (@yogoren) 2019年1月15日
「被災地とその他の地域」の温度差を表現している点は高評価。
TVキー局ではほぼ通常通りの番組編成に戻る一方、
地元AM局 #ラジオ関西 からはいつ倒壊してもおかしくない社屋で24時間体制で安否情報。現地の状況を当時伝えられなかった憤りは今も忘れない。
#BRIDGE #阪神淡路大震災— 海賊!マリンライナー@がんばろう倉敷真備&総社&おかやま (@Marine_nattyo) 2019年1月15日
私の地元宮城県境に、震災復旧で建設された高架橋(常磐線新ルート)。#BRIDGE のように74日での復旧ではありませんが、それでもトンネル工事含め予定工期の3か月前倒し完成。
亘理地区や福島相双地域の復興を願う技術屋の情熱と、地域の方々のご理解があってのこと。撮影していた定点写真から。 pic.twitter.com/zBXLUJTcDe— Komatsu Daiki (@bighope_koma) 2019年1月15日
「BRIDGE」の葵わかなが成長していた。憂いある表情がよかった。頭のいいひとだと思うので、こういうメッセージ性のあるもののほうが向いているんではないだろうか。
— 木俣冬 (@kamitonami) 2019年1月15日
さすがは一色さんだ。
震災のドラマなのに「愛する婚約者が死んじゃった」とかじゃなく「焼き鳥が美味しかった」で泣かせるんだもの— あいり(脂肪の党所属) (@airi17sai) 2019年1月15日
関西テレビのドラマ【 BRIDGE 】を見ました。
私が育ってきた大好きな街、六甲道。
いつも見ている建物や看板が倒れている様子は、心が締め付けられました。住みやすく居心地のよい街に復興させて下さった方々の懸命な努力には強さと勇気を貰いました。
弱音なんてはいてられないなと思いました。 pic.twitter.com/fBihvyq4Nj— 森島みなみ@KOBerrieS♪ (@minami_kob) 2019年1月15日
阪神大震災を体験している世代が今日のドラマをきっかけに「あのとき」のことをぶわーってツイートしていて、それがTLに流れるというだけでもこれを放送する意味はあったんだろうな#BRIDGE
— [◎] (@exbaum) 2019年1月15日
「BRIDGE」は関テレらしいドラマ、ああ一色伸幸だな、と思わせてくれるドラマだった。「がんばろうKOBE」のCMが流れたけど、むしろその言葉からこぼれ落ちるものを描こうとしたドラマだったと思ったよ。野村周平ー椎名桔平の役を通して、この24年という歳月の意味を問うドラマでもあった。#BRIDGE
— 濱岡 稔@ひまわり探偵局 (@hamatch2) 2019年1月15日
次回作も期待しましょう!
ちなみに放送終了後よりBRIDGEのディレクターズカット版ドラマがU-NEXTで配信されています!
ご覧になりたい方はぜひこの機会にU-NEXTに登録してみてください↓