東京食肉市場まつりは201810月13日(土)14日(日)の2日間、東京・品川の東京都中央卸売市場の食肉市場で一般開放されます。
国内産の最高級牛肉・豚肉を無料で試食できる年に一度の肉の祭典です。
会場には、高品質な銘柄牛から、1キロ1,000円の国産牛の切り落としから、様々なお買い得な肉や加工品が並んでいます。

この記事で伝えたいこと
東京食肉市場まつりとは
東京食肉市場まつりでは、毎年47都道府県の中からテーマとなる県が決められています。
今年2018年の東京食肉市場まつりの今回の推奨銘柄牛は宮崎県の宮崎牛です。
今回の推奨銘柄牛は宮崎県の宮崎牛
イベントでは、宮崎牛のしゃぶしゃぶの無料試食と特別販売を目玉に、モツ煮込み、銘柄豚のとんかつ・焼肉の無料試食、宮崎県の物産販売、ステージイベントなどで楽しめます。

スーパーの店頭価格と比べると、かなりお手頃の値段のお肉が多く、お肉を購入すると保冷剤がもらえます。
会場でも保冷バッグが販売されていますが、保冷バッグをもってお出かけされることをオススメします。
市場価格よりも安くお肉を購入することができて、入場には長蛇の列ができる大人気イベントとなっています。入場無料ながら、無料試食ができたりします。
東京食肉市場まつりの混雑状況

例年の人出→約2万2000人、屋台・露店数→あり
① 東京食肉市場まつりで欲しい商品がある方は待機列に並んだ方がよいでしょう。
一番早い方は毎年夜が明ける前から並んでいるという情報もあります。
中で並ぶ方が圧倒的に時間が長くなり1時間位ですので、なるべくゆとりを持って出発しましょう。
② 10時に開場後は、入場無料ということもありチケットを購入する必要もないので、比較的スムーズに入場することができます。
③ 入場後は、各店舗ごとにお店に入るための待機列を作りますが、毎年人気店になるほど待機列は長くなります。
食肉市場正門のゲートの右手側と左手側の混雑状況
東京食肉市場まつりでは、まつり会場のメインゲートとなる食肉市場正門のゲートをくぐると、右手側と左手側の二手に分かれる構図となっています。
右手:市場棟側で、左手:食肉市場センタービルです。
比較的、例年左手側のスポット食肉市場センタービルの方が人気があり、左手側の方が長蛇の列となることが多いです。
東京食肉市場まつりは品川駅の港南口でかなり近いとはいえ、市場ゾーンですので運動靴などがおススメです。
東京食肉市場まつり2018のアクセス情報
会場
〒108-0075
東京都港区港南2丁目7番19号食肉市場センタービル8F 851
TEL.03-3740-3111(代表)
最寄り駅 品川駅
会場 東京都中央卸売市場食肉市場
アクセス方法と最寄駅は
・JR品川駅下車 港南口より徒歩3分
・京浜急行品川駅下車 港南口より徒歩3分
・首都高速芝浦出入口から旧海岸通り経由5分
東京食肉市場まつり付近の駐車場情報
◆地下広場や駅に直結する歩行者デッキへ、2台のエレベーターが結び、バリアフリーにも配慮した施設となっています。 ・普通車台数 135台
・料金支払方法:現金、クレジットカード、電子マネー(交通系ICカード)
・入出庫可能時間: 24時間入出庫可
◆夜間の駐車場への出入りについて
・夜間は品川インターシティ施設内の通り抜けができません。
夜間駐車場出入口階段をご利用ください。利用可能時間帯 23:30~翌日7:00
・収容台数: 604台
東京食肉市場まつり2017のお得情報

楽しいイベントになると思いますが、再ラッピングや汁漏れ防止等の為に、厚手のゴミ袋や、丈夫なショッピングバッグは必須です。
お肉が重いので、ショッピングカート等を持参されるのもおススメです。
東京食肉市場まつり2017の販売されていた商品の情報!
2017年も大人気で、14日は最も列が長くなっていました。2017年販売されていた商品の例は以下の通りです。
●【明治屋】梨 4個 500円
●【明治屋】いちじく 1パック500円(2パックで700円に値引き)
●【大田市場】みかん 10個 300円
●国産牛切り落とし 400g 2パック 1000円
●国産牛スジ 500g2パック 1000円
●和牛切り落とし 1700円~1800円 2パック 2000円
●和牛ステーキ 1200円~1300円 2パック 2000円
●千駄木の腰塚のフランクフルト 650円 2パック 1300円
東京食肉市場の人気店をご紹介!
数ある、食肉卸業者の販売店の中でも2017年も人気が高く列ができていたお店をご紹介致します。

1、(株)丸全
食肉市場まつりでは、毎回人気NO.1の丸全さんです¥、正面ゲート入って左側に進むと一番手前に見えてきます。
列はお昼時にかけて一番長くなり、蛇行して入り口付近まで伸びてきますと1.5時間くらいは覚悟した方がいいでしょう。
こちらのお店を目当てに行く方は早めの来場をオススメします。
•牛すじ500g:500円
•スネ肉1Kg:1,000円
•黒毛和牛100g:800円
特におすすめは、国産牛のスネ肉は1Kgで1,000円です。破格の安さです。
2、豚肉・副産物販売所
正面ゲート入って左側、奥の方に進むと左側に見えてきます。
丸全さんほどではないですが、列ができて15分ほどの待ち時間となっていて、国産の豚肉などが安く手に入るようでした!
3、大田市場の青果販売
普段は市場として使われている施設で、無料の試食などをはじめ露店風出店があります。
即売などさまざまのイベントと、お得なお値段で遊べるいろいろなお店目白押しです。
東京食肉市場まつり2018開催場所や期間、営業時間は
毎年、安いお肉が買えるということで開場前から長い列ができるほど人気なイベントの東京食肉市場まつりです。
名称:東京食肉市場まつり2018
場所:東京都中央卸売市場・食肉市場
日程:2018年10月13日(土)~10月14日(日)
時間:13日(土)10:00~16:00、14日(日)10:00~15:00
お問い合わせ : 電話番号:03-3472-9259
注意事項 :雨天決行
入場:無料
まとめ
東京食肉市場まつりは入場無料でありながら、無料試食があったり、ステージイベントなどがあります。
一日楽しめ、お野菜なども安く手に入りますので、気軽に来場されてみてはいかがでしょうか。
購入した商品が重い場合は、大変なので宅配便サービスを利用するのも良いでしょう。
東京食肉市場まつりは、年に1度の肉のお祭り、お肉好きにはたまらないイベントです。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか!